mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

子どもが親離れして増えたフリーな時間の使いかた。これが大切ですよね。

人がひとりで生きていくのは寂しいですよね。

大抵の人たちはつがいとなるパートナーを探すと思います。

 

うまくカップルになれて、さらにうまく進めば好きな人と結婚!ですね。

 

さらに結婚して夫婦になり、数年もすると子どもが生まれて幸せのど真ん中にいることでしょう。

 

でも子どもが大きくなって大学生くらいになると、ほとんどの子どもは親離れします。

 

子どもと親が一緒になって行動する機会がめっきりと減ってきます。

子どもは友達が優先、当然ですね。

我々が同じように二十歳前後の頃にも、そんな感じで親離れしてきたのですから。

 

我が家でも子どもと一緒に行動することが少なくなりました。

子どもは親離れです。親としては子どもの成長が嬉しい反面、ちょっぴり寂しい気持ちもあったりします。

 

子どもが成長するまでは、おとなになるまではと家族が一つになって家族という単位で行動していたものです。

だから余計にこどもが親離れしてくれると、親はその時に何をしたら良いのかが分からなくなってしまうのです。

 

休日とか子どもや家族に費やしていた時間がフリーな時間になってくるのです。

そのフリー時間をあなたならどう使いますか?

 

40代、50代のお父さんであれば私が感じているのと同じ感覚に囚われたことがあるのでないでしょうか。

 

増えたフリーの時間を持って、そこからは各自が自分の人生を歩みます。

子育てで忙しかった時間が一段落。

子どもの親離れで出来たフリーな時間、このフリー時間の使い方でこれからがどれだけ充実感を味わえるか決まると思います。

 

みんなはどうします?フリーの時間。

私もいろいろ考えたりしましたが今言えること、やっておくことはこれです。

 

1,私は、やっぱり音楽が好き。

2,私は、もう活字中毒!としか言えないくらいに読むのも書くのも好き。

 

私にはネットと小説、そして音楽があれば生きていけるのでないでしょうか。笑

それくらいにこの3つが今の私を包んでくれています。

 

音楽は聴くだけでは物足りなくて、せっせとライブハウスに通っています。

毎回、生歌の感動を体いっぱいに浴びながら気持ちをリフレッシュさせています。

 

小説は人生の宝ですね。

これを手放す日がくるとしたら、それは人生がなくなる日かもしれません。

 

そしてブログ。

こうして書いているつまらない文章でも、ありのままの自分を自分の言葉でアウトプット出来るのはやっぱり幸せだと思います。

 

今はまだおじさんでない世代の若者も、時間の経過で世間で言う”中年”になります。

中年に鳴った頃にはこどもが親離れ、フリーな時間が増えてきます。

 

家族という単位で動いていたひとほど、時間は増えるかもしれません。

 

フリーの時間の使いかたは人によって違います。

目的も目標も違うから当然ですね。

 

もしまだひとりでの過ごしかたを見つけていない人がいれば、これから見つける人がいれば、自分が本当に好きなものを見つけておくべきだと思います。

 

誰にもフリーな時間は必ずやってきます。

大切なのはその時間をどれだけ充実させるかだと思います。

 

 

エアスペンサーの「マリン・スカッシュ」はさわやか系、これで愛車はモテ車!?

車の中は非日常につながる特別な空間なので、普段の無味無臭とは違い特別な香りに包まれたい。私はそんな思いを持っています。

 

運転する時には爽やかな香りに包みこまれたいものですね。

 

車の芳香剤は柑橘系の香りが好み、ちょっと香りの刺激が強めの”スカッシュ”が特にお気に入りです。

 

 

 

栄光社のエアスペンサーがお気に入りです。

いろんな芳香剤を試してきましたが、ここ1年位はエアスペンサーだけ利用しています。

 

それは香りの強さと持続する期間が長いと感じられるので使い続けています。

 

以前は近くのオートバックスで芳香剤も買っていたのですが、最近ではアマゾンで購入しています。

 

オートバックスもまとめ買いした場合は特価になりますが、芳香剤って買って持っていると香りが抜けてしまいそうで怖くないですか?

 

怖いと行って一個とか二個だけ買うとやっぱり高くつくし…。

 

アマゾンもエアスペンサーは「まとめ買い」とか「合わせ買い」とかしないと購入出来ないみたいですが、そこさえクリアが出来たらやっぱり安いですね。

 

今回もアマゾンで購入しました。

でも今回購入したのはお気に入りフレイバーの「スカッシュ」ではありません。

 

いつも通りにアマゾンで「スカッシュ」は売っていたのですが、1個の価格が900円台!!でした。

 

高いですね、まさかのオートバックス価格超えです。

 

他のフレイバーであれば半額に近い400円台からあるのにです。

900円ではちょっと購入出来ません。

 

しかたなくというか、購入したのは「スカッシュ」に近い香りと思えた「マリン・スカッシュ」です。

 

名前にスカッシュが付いているのだから同じ柑橘系だろうと思い、レビューを調べたらスカッシュの弱い香り?

 

スカッシュはスッキリした炭酸系ですが、こちらのレビューではマイルドであるという意見が多かったです。

 

出来れば長く香りが持って欲しいので、最初は強めで徐々に香りが落ちてくる…そんな香りがいいとは思っていました。

なのでスカッシュを選びたいのですが、スカッシュとは価格差が大きすぎます。

なので「マリン・スカッシュ」を注文しちゃいました。

 

届いた早々、実際に1つ車のダッシュボードに付けましたがイヤな香りではありません。むしろ好みかも!

 

レビュー通りにスカッシュの刺激を弱めた、上品というか、くすぐるような甘さを持った香りです。

 

さらにネットで調べるとこんなブログも見つけました。

 

www.pitoff.jp

 

なんと、マリンスカッシュは女性目線で選ぶエアスペンサーで第一位に選ばれていたのです!!

 

さわやか系の香り、モテ男の車にある確率99.9%!ですよ。

 

「ほんとうに!?」とは思いますが、これでわたしの車もモテ男車!!

 

変身出来たでしょうか。笑

 

アレクサ搭載したアマゾンタブレット「Fire 7」、機能も使い勝手も価格以上であった。

 

ネットのブラウジングするのに一番よく利用している端末はKindleタブレットなのですが、最近は電池の消耗が激しくなってきました。

 

私の持っているタブレットが「Kindle Fire HDX 7」。

動作も表示も通信も音も良くてどれをとっても満足出来るタブレットですが、さすがに古くなってきました。

 

購入から5年以上たった今でもブラウジングするには何も問題なかったのだが、流石に電池がヘタって充電しながら使う時間が増えてきたのです。

 

さすがに充電しながらは使い勝手が悪いので、常用タブレットを他の手持ちに変えようかとも考えていました。

 

他にもWindowsタブレットにアンドロイドタブレットも持ってはいますが、Kindleタブレットってアマゾンプライムに直結しているからプライムユーザーには使い勝手がいいんですよね。

 

Kindle使いたいなと思っていたら、昨日から始まったアマゾンの63時間タイムセール祭りで7型タブレット「fire7」を安く売っていたの発見したのです。

 

 

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Newモデル

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Newモデル

 

 

なんと3,980円 !

もう迷わずに注文してしまいました。

 

このタブレット、今まで使っていたHDX7とほぼ同じことが出来ます。

HDX7でもブラウジングくらいしか利用していなかったので当然ではあるのですが。笑

 

でも気になる点もあうので違いをあげていきたいと思います。

 

1、WIFIが11b系しかありません。

  通信が混雑している11b系を利用しています。

  11ac系が無いからだとは思いますが、ページ切り替えとかでちょっと手間取って

  いる…そんな気はします。

 

2,タッチパネルの反応が…

  素早く感知してくれないときがあります。ちょっと反応がぬるいです。

  特に充電しながら使っている時、思わぬ反応をして表示を拡大したり逆に表示を

  小さくしたりする反応がありました。

 

3,文字が荒い

   HDXと比較するのが間違いなのかもしれません、比べるとどうしても荒いです。

   繊細な文字ではありません。

  比較すると文字が荒く感じます。

 

4,画面の明るさ調整

  HDXは自動調整がありますがFire7ではありません。

  これも比較しなければ無くてもどうってことはないですが…。

 

逆にFire7には時代の進化を感じた「アレクサ」が搭載されています。

ハンズフリーにしていると画面が消えている状態でも「アレクサ、今日の天気は?」とか、質問に答えてくれます。

 

我が家はGoogle派。

各フロアにGoogle Homeが設置していますが、寝ている部屋には音声認識がありません。なので助かるなと。

 

寝ながらに時間とか天気とかを「アレクサ!」と問いかけ出来るのは便利で使えるなと、今から生活がどんな変化を見せてくれるかを楽しみにしています。

 

「Fire7」は価格で考えると信じられない機能と使い勝手を持っているタブレット、画面付きアレクサが4千円弱で購入出来るチャンスです。

 

タイムセール祭りは9/2(月)の 23:59まで開催しているので、『タブレット+画面付きアレクサ』機能を持った「Fire7」をこの機会に手に入れてはいかがでしょうか?

 

痛くないのに歯を抜くなんて…。歯周病は怖いです。

「痛くない歯なのに抜かないとダメ!」

 

虫歯で駄目になった歯を抜いたことはありますが、本日は痛くない歯を抜きに歯医者に行ってきました。

 

私には左下の奥歯2本がすでに虫歯で抜歯済、今回の抜歯で左奥3本目の歯がなくなることになります。

 

以前から2本の歯がない私は部分入れ歯をしていました。

部分入れ歯をしたら分かりますが、ずっと入れ歯をしているのは結構な負担になってくるのです。

 

精神的に邪魔になってくると言えばようでしょうか。

 

気になりながら、それでもきちんと装着して寝る時だけ外す毎日を繰り返していました。

 

でも夏休みだけ1週間装着しないで過ごしたのです。

 

休みに外したのは、窮屈で嫌だったからですね。

 

以前からの習慣なので何も問題ないと思っていました。

 

でも休み明けから入れ歯を装着し始めると何か違ったのです。

しばらくは何もなく、取り外しとか装着するごとに少し痛いと感じるくらいです。

 

でも久しぶりだからと思っていたのですが、その痛みは引いていくどころか増していきました。

 

あまりの痛みに装着を再開して4日目の木曜日には入れ歯を止めてしまいました。

 

この時すでに歯ぐきが炎症していたのです。歯ぐきで歯周病が進行していたのです。

 

歯ではなくて歯ぐきが痛い。以前にも同じ場所で同様の痛みがありました。

 

その時は歯医者で注射を打ってもらってやっと痛みが引いた憶えがあります。

 

痛みだすとなかなか痛みはひきません。

 

週末になってもやはり歯ぐきは痛くて、痛い方では物を噛めない状態です。

 

週が明けて歯医者を予約したのですが、あいにくその週は予定が詰まっていて土曜日の予約になりました。

 

痛みをがまんして過ごしていると、痛み?腫れ?は少し収まってきたように感じてきたのですが、今度は奥歯がグラグラとゆれるくらいになったのです。

 

奥歯は根付いている感じしないで、歯が抜けてはいないけど浮いているような感じです。

 

舌でいじると歯並びから外れて一本だけ孤立しています。

 

歯医者に行く土曜日には「もう抜くしかない」と覚悟が出来たほどです。

 

実際に歯医者では診察してすぐに抜歯となりました。

 

今回の治療が、虫歯でなくて歯周病で歯を抜くはじめての歯になりました。

 

歯はいちど生え変わるけど、後は二度と生えてきません。

今では歯磨きとか口内ケアは欠かさずにしています。

 

でも子供の頃はケアしていませんでした。

この為に大人になる前に私は奥歯を2本失っていたのです。

 

今になって思えばこれってかなり悔しい!

 

なぜケアしてこなかったのか。

 

虫歯の治療はしていました、でもそれを繰り返すだけ。

私は日頃の歯磨きをして歯をキレイに掃除する。

たったそれだけのケアを、歯磨きというケアをしてこなかったのです。

 

原因は分かっています、それは自分がだらしないから。

 

歯磨きしたくないとか、面倒くさいとか、ずるずる過ごしていた少年時代。

 

乳歯であればまだ許せるかもしれません。

でも永久歯に生え変わって歯磨きをめんどくさがっていた自分は最悪です。

 

おとなになった今、考えると子どもに歯磨きさせる親にならないとダメだということ。

 

子どもが楽なほうに向くのはしかたありません。

でも将来に渡ってのリスクを背負い込む、”歯”がとても大事なことは親が口酸っぱく絡んでいかないといけないと言うこと。嫌われるくらいに絡まないといけないこと。

 

自分はダメで出来ていません。

だからこそ”歯”の大切さ教えて小さな子どもたちを導いてあげて欲しい…。

私はそう思うのです。

「会議は30分以内で!」 気になったので試してみた話。

最近は働き方改革といって色んなもので生産性とか、ムダ削減とかに目が向いている。

 

特に会議がそうですね。

「この会議って私の出席がいるの?」 

そんなことを思う会議とか、無駄に長い会議とか、えらく丁寧でカラフルなグラフが付いて、どれくらい資料作りに時間と人手を掛けたのだろうと思ったり…etc

過去の慣習かもしれませんが、やっぱり無駄かなと思えることが会議には多い気がします。

 

では会議とは何をするのでしょうか?

それは課題とかに対して、「誰が何をいつまでに決めるか」、それを決めるのが会議だと私は思っています。

 

最近ではネットとか書籍で短い会議がもてはやされています。

特にグーグルの日本法人で『社内会議は原則30分以内』。

こんなことが言われているらしく、長い会議は時間を無駄にしているような気がしてしかたがありません。

 

「30分で会議は出来るまのだろうか?」

そんな疑問を持ったので、どこまで効率化出来るかを自分主催の会議で実際に試してみました。

 

結果の前に、その昔は会議といえば2時間くらいは掛けていませんでしたか?

私の記憶では10時に始まった会議が昼までに終わらず、昼食を挟んで2時か3時ころまで会議していた…そんな記憶もあります。

長いですね…汗

 

最近はどうでしょう。

たいがいの社内会議であれば1時間くらいの長さでないでしょうか?

最初から30分と決めて招集される会議はあまりないです、私が参画する会議では特にです。

 

30分会議ですが、ほんとうに出来るかを会議前にシュミレーションをしてみました。

30分で会議を終わらせるとなると、会議で黙りこむとか、別の話に流れていくのを防がないといけません。

最初からストーリーを作って始めないと会議が30分で終わる気がしません。

 

なのでまずは会議の資料作りをがんばりました。

ほぼその会議で決めるだろうと想定している内容のリストをまず作り上げてしまいました。

 

以前は、リストをいつまでに作る、いつまでに見積もりを取得する、そして手配をどうするか。各々の日程を会議で決めていました。

 

特に見積もり対象を絞るのに時間が掛かっていた記憶があるので、まずはリストを作り上げて会議前に関係者へメール発信。

これで対象が分かりやすくなったと思います。

あと議事録もある程度かたちに準備して会議に挑みました。

 

実際の会議は、ほぼ資料に基づいて進めて、あとは日程と誰が主管であるかを明確にして終わりです。

 

会議に掛かった時間は40分!

10分オーバーですね。

 

会議を30分で終了するには、ほぼ無駄がない会議にしないと出来ないと思います。

事前にネゴするとか、調整しておかないと違う意見があったりして進行が詰まると、すぐに時間オーバーしてしまいます。

 

グーグルさん議ではどうしているのでしょうか?

30分会議を繰り返していることに感嘆してしまうのと、一度見せてもらいたいなと

思う自分がそこにいました。

 

 

9月1日は『防災の日』、災害と備えについて考えてはいかがですか?

もうあと1週間ほどで9月。

9月の声を聞くと暑かった今年の夏もやっと終わるのかな、なんて思います。

 

9月1日は防災の日とされているそうです。

なぜ防災の日かと云うと、大正時代に関東大震災が発生したのが9月1日で、国民の防災意識を高めるために1960年に閣議決定されたそうです。

防災の日』は、けっこう以前から制定されていたんですね。

 

少し前まで防災といえば、”地震”に対する備えばかりでした。でも最近は違います。

防災対象は地震にプラスして台風やゲリラ豪雨、そして竜巻なんかの自然災害を指しています。

私はそれでも不足していると思います。

それらの自然災害に”テロ”攻撃を加えるべきでないかと思います。

 

まだ記憶に新しい京アニの放火事件。

あれは単なる事件じゃないです、無差別放火テロですよね。

放火犯はテロリストだと言うほうが納得出来るくらいです。

 

これからの防災を考えるなら「自然災害だけ」を災害と考えたのでは、人々の生活は守りきれないのでないでしょうか。

これからネットで情報がつかみやすくて、グローバルな社会になればなるほどに、”自然”だけでなくて”テロ”とか”人間”も災害に組み込まないといけないのでないか。

私は必要だと考えます。

 

防災の日』に合わせて経済産業省ではトイレットペーパーの備蓄を訴えています。

災害時には様々な物資が不足すると推測されていますが、特にトイレットペーパーの不足は深刻な問題のようです。

 

www.meti.go.jp

 

トイレットペーパーの4割は東海地方で国内生産されているので、地震などで東海地方に被害があった場合には全国的にトイレットペーパーが深刻な供給不足となることが分かっているのです。

 

工場の分散が出来ないものかと思いますが、トイレットペーパーは官製でなくて民間会社が製造と販売をしている商品です。

コストや物流を考えて構築されているので分散は無理なんでしょうねぇ。

 

私が初めてトイレットペーパーの備蓄話を聞いたのは約3年くらい前です。

それ以降、我が家では必ず2パック(24ロール?)のトイレットペーパーを手元に保管しておくようにしています。

 

経済産業省の試算でもトイレットペーパーが不足する混乱期間は1ヶ月程度とされています。

 

家庭に2パックも在庫があれば、さすがに1ヶ月以上持つでしょう。笑

 

こうやって防災について考えるのは良いことだと思います。

防災への備えや物の備蓄、避難場所や避難経路の確認、家族との連絡方法、そして初動に備えての慌てない準備など…平和な今だからこそ確認が出来ることがたくさんあります。

 

その昔に、「災害は忘れた頃にやってくる」なんてのんきなセリフをテレビCMで流れてきました。

今ではその「忘れた頃」が、いつ起こってもおかしくはありません。

 

今出来ることを考えて、そして可能ならば周りの人たちの状況を考えて、明日に向かって皆んなで歩きだせる準備が今から出来ればいいな、そんな気持ちです。

 

恐るべしPayPay。今更ですがランチタイムキャンペーンの凄さを体験した。

いまさらながらですがPayPayのランチタイムキャンペーンの凄さに気づきました。

ランチタイムの11時から14時までは対象のスーパーやコンビニであれば、PayPay支払金額の最大10%分ポイントが戻ってくるのです。

 

以前からコンビニにノボリが出ていたのでPayPayのランチタイムは知っていました。

でも平日のお昼は弁当なので縁がないかな、休日もコンビニで買って食べる習慣がないので利用機会はないと思っていました。

 

でもそんな私にも利用機会が巡ってきたのです。

休日に嫁に頼まれた買い物で近くにスーパーに寄ったのです。

このスーパーはお店がキレイで駐車場も広く、そしてそこそこ安いという、気持ちよく買い物が出来る店です。

 

ただ支払いにカードが使えずに現金のみ。

それが玉にきずだったのですが、いつの間にか電子マネーのPayPayで支払いが出来るようになっていたのでした。

 

レジでPayPayマークを見つけて、そして目の前でPaypay支払いしている人をみて、これは私もPaypay支払いするしかないと、現金否定派のわたしは思いました笑

 

実はPaypayはコンビニくらいでしか利用したことがありません。

やはり利用できる店舗が少なくて、その時にチャージを確認すると数百円しか入っていませんでした。

なのでその場で5千円を即チャージ。

あとは支払いですが何やらコンビニとは支払いかたが違います。

 

そのときの手順はこんな感じです。

 

1,QRコードをスキャンする。

2,支払い金額を入力する。

3,支払いボタンを押す。

4,レジの店員さんが支払い金額を確認してレシートをもらって支払い完了。

 

特にスマホに支払い金額を入力するのが初めてです。

もし誤った金額をスマホに入力したら、支払い完了出来なかったのでしょうか?

 

操作が新鮮だと思った後に気づいたのは10%の残高をゲットしたこと。

 

f:id:mac-3:20190826222741j:plain

PayPay

 

「なんで!?」ビックリです。

考えて思いついたのがPayPayのランチタイムキャンペーン。

 

家に帰って調べたらやっぱりこのスーパーでもPayPayランチタイム対象店舗だったようです。

 

期待していなかった分、儲けたという気持ちが強くて、その日はとてもハッピーな一日になりました。

恐るべしPayPay。侮れない267円です。

 

私が利用している電子マネーは全部で3種類です。

Origami、LINEペイ、そしてPayPay。

この他にも楽天とかファミマとかメルカリとか、今はいろんな電子マネーが乱立しています。

思うに電子マネーはクレジットカードと同じ。複数を持っていてもそのうちに利用しなくなると思います。

どれかにまとめたほうが使い勝手は良くなるから、今みたいなポイント還元が打ち切られた時には利用しやすい電子マネーだけが手元のスマホに残るのではないでしょうか。